2022年05月01日
ひとりごと その六 サイレンサーについて②サイレンサーのサイズ

みなさんこんにちは。
今回はサイレンサーのサイズについてひとりごとします。
今いろんなサイレンサーが巷に出回ってますね。ショップさんや先輩方のいろんな意見は参考になるかと思います。
さて発射音を小さくしたいなら当然サイレンサーは容量が大きい方がいいと思います。5m離れてもわからないくらい小音化したければ、太さ300mm長さ4mのサイレンサーならいいと思います。はい冗談です。実際に銃に取り付けて使用することを考えたら長さや太さは自ずと決まってくるかと思います。
ボクの中で市販品サイレンサーで小音効果の高いものは、MP5のSDサイレンサーだと思ってます。しかし取り回しやエイミングに難があるのでおすすめできません。
ボク自身は自分のゲームスタイルや装備を鑑みコンパクトな直径35mm長さ110mmのショートサイレンサーを好んで使ってます。ショートサイレンサーは小音効果が低いので小音効果を高める励みにもなってます。
なお今手元にあるサイレンサーで一番良く小音できてるモノは直径32mm長さ150mmのサイレンサーです。たぶん直径32mm長さ195mmのサイレンサーなら結構小音できると思うのですが、ボクのサバゲースタイルには長すぎるため試してはいません。ロングレンジスナイパーさんやサイレンサーが長くても困らない方なら195mmサイレンサーはおすすめします。
次回はサイレンサーの構造についてひとりごとします。
Posted by かりめろ at 23:00│Comments(0)
│VSR10